青森駅前眼科

青森駅前眼科

JR青森駅 東口すぐ ミッドライフタワー 1F

017-776-6150

INFORMATION診療案内

診療時間

※火曜・日曜・祝日の午後の受付時間は17:30までとなります。

※受付時間は午前・午後ともに診療終了時間の10分前までとなります。

休診日:水曜・木曜

コンタクトレンズを初めてお使いになられる方、またブランクがある方は、装用練習や説明がありますので、診療終了時間の1時間30分前までの来院をお願いします。

  • その際、使用している眼鏡をご持参ください。眼鏡をお持ちではない方は処方出来ない場合がございますのでご注意ください。
  • 眼鏡処方とコンタクトレンズの同日処方はしておりません。
  • 原則、小学生の患者様にはコンタクトレンズ処方はしておりません。

当院では、来院の皆様にマスクの着用をお願いしております。ご協力の程宜しくお願いします。

  • 土日祝診療
  • 社保・国保 各種保険取扱い

診療内容

眼科一般

目がかゆい、痛い、涙が出る、視力が低下した、など気になる症状はありませんか?

目の病気は、自覚症状を伴わずに進行するケースも多くあります。

些細なことでも目についてご心配なことがありましたらお気軽にご相談ください。

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症とは、糖尿病が原因で目の中の網膜が障害を受け視力が低下する病気です。

糖尿病腎症・神経症とともに糖尿病の3大合併症のひとつで、日本では成人の失明原因の第一位となっています。

定期的な検診と早期の治療を行えば病気の進行を抑えることが可能です。病気が進行すると出血や網膜剥離、緑内障など他の病気を併発することもあります。

白内障・緑内障検診

白内障や緑内障の検査、診断を行います。

白内障は目の「水晶体」と呼ばれるレンズが濁る病気で加齢による原因がほとんどです。徐々に視力が低下し、目がかすんだり、まぶしく見えます。

緑内障は眼圧の上昇により視神経が侵され、視野(見える範囲)が狭くなる病気です。早期発見・早期治療が重要です。40歳を過ぎたら、自覚症状がなくても定期的に眼科検診を受けることをおすすめします。

アレルギー性結膜炎(花粉症)

アレルギー性結膜炎とは、目の表面に花粉などのアレルゲン(アレルギー反応を引き起こす物質)が付着し、炎症を起こす病気です。

花粉症は、症状が出る前に対策を行うことが重要です。粉が飛び始める前から治療を開始することにより、花粉症の症状を予防したり、期間中の症状を軽減することが期待できます。

花粉が本格飛散する前にお早めにご相談ください。

眼鏡/コンタクトレンズ処方

患者様の生活スタイルにあわせた適切な眼鏡、コンタクトレンズの処方を行います。

ご自身の視力にあっていないものを使用し続けると頭痛や眼精疲労などの原因になる場合もあります。視力も変化しますので、定期的に検査を受けましょう。

Copyright(c) 2022青森駅前眼科. All Rights Reserved.
青森駅前眼科(スマホ用)
JR青森駅 東口すぐ ミッドライフタワー 1F
アクセス アクセス 017-776-6150 TEL

上へ
下へ